![]() |
|
![]() |
|
|
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
上記のキーコンフィギュレーションは初期設定のものです。 オプション設定で、各ボタンの機能を自由に変更することができます。 |
![]() |
![]() 方向パッドまたは左スティックの入力(以下
「方向キー入力」)した方向にプレイヤー機体(以下「自機」)が移動します。
|
![]() ![]() バリア中やダッシュ中に出すことで、通常とは
異なる攻撃を出すことができます。
また、メインウェポンゲージの内側に相手プレイヤー機体がいるときにMボタンを押すと、メイン近接攻撃が発動します。 |
![]() ![]() サブウェポンは、ホーミングミサイルやスプレッドボムなど、各機体ごとに特徴のある強力な攻撃になりますが、いったん撃ち尽くすと長いリロードが発生しま す。 メインウェポンと同様に、バリア中やダッシュ中に出すことで、通常とは異なる攻撃に変化します。 サブウェポンゲージの内側に相手プレイヤー機体がいるときにSボタンを押すと、サブ近接攻撃が発動します。 |
![]() ![]() バリア中は受けるダメージを軽減しますが、被弾するとチャージゲージが減少します。 チャージゲージが0になるとバリアが消滅し、ダメージ軽減効果がなくなります。 |
![]() ![]() ダッシュ中に方向キーがニュートラルの状態でB、D、Aボタンのいずれかを押すと、その場で急停止します(ダッシュキャンセル)。 また、ダッシュ中に方向キーを入力しながらB、D、Aボタンのいずれかを押すと、入力方向に方向転換します(ダッシュターン) |
![]() ![]() 弾幕技は強力な攻撃ですが、使用するとチャージゲージを1マス分消費します(チャージゲージの量が1マスに満たない場合は、弾幕技を使用できません)。 また、方向キーでのコマンド入力とCボタン、またはM+Sボタンを組み合わせることで、さまざまな種類の弾幕技を使い分けることができます。 |
![]() ![]() B.O.S.S.モード中はチャージゲージが減少し続け、チャージゲージが0になるか、相手の攻撃を受けてB.O.S.S.が破壊されると B.O.S.S.モードは終了します。 |
![]() ただし、FINAL B.O.S.S.が相手に破壊されると、その場でラウンド敗北となります。 |
![]() ![]() ただし、アンチフィールドはチャージゲージを50%消費します(チャージゲージの残量が50%未満の場合、使用することができません)。 |
![]() ![]() オーバードライブ中は攻撃力と防御力、およびチャージゲージの回復速度が強化される代わりに、アーマーゲージが少しずつ減少します。 オーバードライブは、自機がVANISH状態になるか、B.O.S.S.モードを使用することで解除されます。 |